2020年ゆく年くる年
2020年12月31日
いつの間にか12月31日です。
外へ出ない、TVもあまり見ないでいると季節感が全くありません。
ちょっと早めに、2020年を振り返ってみたいと思います。

やっぱりこれに触れないことにはいかない年でした。コロナ
4月から在宅勤務が始まり、生活が激変しました。新しい生活様式にならざるを得ない年でした。
そう言えば、2020年1月に『2020年やりたいことをいろいろと書いてみる』を書いていたのを思い出しました。ちょっと振り返ってみます。
”ということで、まだまだ夢を見続ける子ばなれパパです。2020年は引き続き『自転車』は言うまでもないのですが、『WRC』と『カメラ』と『ボクシング』、『お金』をテーマに邁進していきます。” なんて書いていました。
『WRC』
10年ぶりのラリージャパンは、中止となりました。TV朝日の『ラリージャパン応援宣言』は見続けていて、WRC知識も上がったのですが、残念です。かつてのスバルのWRC歴史をYouTubeで見たりして、スバルのインプレッサを買った自分を褒めてあげたくなった時もありました。
『カメラ』
予定していた旅行がキャンセルになったり、自転車も乗っていないので、外へ出る機会が全くなくなりました。自分の中でカメラに関しては急速に興味が薄くなりました。優秀なiPhoneカメラがあればそれで良し状態ですね。せっかく買ったカーボン三脚も宝の持ち腐れです。
『ボクシング』
こちらも楽しみにしていた井上尚弥選手の統一選は、延期になり、ただのタイトルマッチになる悲劇の年でした。決して選手寿命が長いわけでもないボクシング選手にとっては、この1年は大きな消耗となったでしょう。
『お金』
こちらは、マイブーム到来って感じでしょうか。さー株投資でも開始しようかなっていう矢先のコロナショックですから、慎重にタイミングを待っていたって感じです。待ちすぎて居眠りしている間に、プチバブルを見逃してしまったことは、これからの大きな教訓となるでしょう。
完全に年初の『お金』っていうテーマは忘れていましたが、年金、老後、投資、政治と今までにない知識が積み上げられました。今年の唯一の救いかもしれません。
世界が激変した年ですから、2020年のテーマはすってんでしまいましたね。
家での仕事も慣れ、家族とのリズムもつかめてきたところです。DIYをさらに拡大して、仕事部屋へのリフォームなんて考えていたりしますが、あまり目標やテーマは掲げないほうが良いでしょう。何があるか分かりませんし、きっとすぐに忘れちゃうでしょう。
今年は長いお休みもありながら、ブログを続けることができました。当ブログを訪問していただいた方には、感謝しかありません。
本当にありがとうございます!
それでは良いお年を!
また来年お会いしましょう♪さー飲むぞー♪
外へ出ない、TVもあまり見ないでいると季節感が全くありません。
ちょっと早めに、2020年を振り返ってみたいと思います。

やっぱりこれに触れないことにはいかない年でした。コロナ
4月から在宅勤務が始まり、生活が激変しました。新しい生活様式にならざるを得ない年でした。
そう言えば、2020年1月に『2020年やりたいことをいろいろと書いてみる』を書いていたのを思い出しました。ちょっと振り返ってみます。
”ということで、まだまだ夢を見続ける子ばなれパパです。2020年は引き続き『自転車』は言うまでもないのですが、『WRC』と『カメラ』と『ボクシング』、『お金』をテーマに邁進していきます。” なんて書いていました。
『WRC』
10年ぶりのラリージャパンは、中止となりました。TV朝日の『ラリージャパン応援宣言』は見続けていて、WRC知識も上がったのですが、残念です。かつてのスバルのWRC歴史をYouTubeで見たりして、スバルのインプレッサを買った自分を褒めてあげたくなった時もありました。
『カメラ』
予定していた旅行がキャンセルになったり、自転車も乗っていないので、外へ出る機会が全くなくなりました。自分の中でカメラに関しては急速に興味が薄くなりました。優秀なiPhoneカメラがあればそれで良し状態ですね。せっかく買ったカーボン三脚も宝の持ち腐れです。
『ボクシング』
こちらも楽しみにしていた井上尚弥選手の統一選は、延期になり、ただのタイトルマッチになる悲劇の年でした。決して選手寿命が長いわけでもないボクシング選手にとっては、この1年は大きな消耗となったでしょう。
『お金』
こちらは、マイブーム到来って感じでしょうか。さー株投資でも開始しようかなっていう矢先のコロナショックですから、慎重にタイミングを待っていたって感じです。待ちすぎて居眠りしている間に、プチバブルを見逃してしまったことは、これからの大きな教訓となるでしょう。
完全に年初の『お金』っていうテーマは忘れていましたが、年金、老後、投資、政治と今までにない知識が積み上げられました。今年の唯一の救いかもしれません。
世界が激変した年ですから、2020年のテーマはすってんでしまいましたね。
家での仕事も慣れ、家族とのリズムもつかめてきたところです。DIYをさらに拡大して、仕事部屋へのリフォームなんて考えていたりしますが、あまり目標やテーマは掲げないほうが良いでしょう。何があるか分かりませんし、きっとすぐに忘れちゃうでしょう。
今年は長いお休みもありながら、ブログを続けることができました。当ブログを訪問していただいた方には、感謝しかありません。
本当にありがとうございます!
それでは良いお年を!
また来年お会いしましょう♪さー飲むぞー♪
- 関連記事
-
-
2020年ゆく年くる年 2020/12/31
-
2020年やりたいことをいろいろと書いてみる 2020/01/12
-
Go for it♪インプレッサが我が家に仲間入り! 2019/07/17
-
15年間ありがとう!さようならスバルOUTBACK 2019/07/11
-
今日と言う日は・・・ 2017/03/11
-
自転車の夏休み、継続中~(>_<) 2016/09/04
-
まさかの自転車通勤フラグ!? 2016/07/07
-
「使用してみたい魔法(超能力)は?」 2015/06/11
-
「近くにあったらいいな〜と思う施設は?」 2014/08/30
-