気になるインスタントカメラを使い続けるための運用コストで選ぶチェキinstax
2020年01月31日
娘からマスクしなきゃダメでしょと怒られるブルーです。
最近、Amazon Videoで「東京ラブストーリー」にはまっていて、全くニュースを見ていません。世の中の動きと全く遮断されてましたが、ニュースは見ないといけませんね。後追いではなく、タイムリーに知っておく必要があることを実感してます。
( ゚∀゚).。oO まさか娘から怒られるとは。。。不覚じゃ
騒がしい世の中は置いて、もう一つ夢中になっているカメラ、インスタントカメラのチェキを取り上げておきます。先日、衝動買いしましたが想定以上に楽しかったチェキ。ぜひ試してほしい!
購入したのはチェキの中でinstax mini LiPlayという最新機種です。といっても最新だから買ったわけではありません。数あるチェキの中で選んだポイントなんかをまとめてみました。
チェキ自体は9,000円~15,000円ぐらいで、それほどお高いカメラではありません。衝動買いもありだと思います。
ただしかし!使い続けるにはなかなか財布にやさしくない。フィルム代がじわじわとお小遣いを削っていきます。
( ゚∀゚).。oO お酒代に比べればなんてことないことには気づいていない
貧乏サラリーマンのチェキ選び方、使い続けるため運用コストっていう目線でどんな選び方をしたのでしょう?見てみましょう!
まずは、フィルムサイズから選択してみましょう。
チェキinstaxのフィルム画面サイズ、フィルムサイズは、3種類。
▼サイズ、見え方の目安です

ここで3種類ともHが同じことに気づきます。Hは高さサイズ、mmです。画面、フィルムの違いは横幅の違いということです。
miniのフィルムサイズは、およそ名刺サイズ55(W)91(H)です。チェキといえばのサイズ、最もオーソドックスなサイズです。また、フィルム自体にキャラや柄で装飾、白黒フィルムと種類が豊富なのが特徴です。
フィルム色が白、10枚で800円前後。1枚当たり80円ってこと。
▼miniサイズです

squareは、インスタでデファクトスタンダードになりつつある正方形です。フィルムの色は、白、黒、イルミネーション柄とminiと比べてちょっと大人向け?
フィルム色が白、10枚で1200円前後。1枚当たり120円ってこと。
wideはminiの倍以上サイズです。大人数での記念写真には良さそうです。結婚式、観光とかのプロ仕様、業者用ってことでしょうか。フィルムの色は白のみ、白黒フィルムあり。
フィルム色が白、10枚で1800円前後。1枚当たり180円ってこと。
1枚で考えるとまーまーってなりますが、積り積もるとって感じでしょ?
2-3人で撮るならminiで十分じゃない、おもちゃ感覚で遊ぶならminiでしょってなりました。
まとまると負担増ってことで、印刷方法をシビアに考えないといけません。
メモリー内蔵かどうかです。つまり、撮影した写真の中から印刷するものが選べるか? 問答無用で印刷か?
パチリ♪でウィーンって印刷するとその場の勢いでいっちゃいますが、冷静に考えると、あー失敗した!目つぶっちゃったもう1枚!いやいや俺も入れて!って場面が想像できます。どんな時でも印刷って、チャリンチャリンって小銭の音が鳴り響いて涙目になりません?
▼ウィーンって印刷中

ここはメモリー内蔵の一択です。メモリー内蔵は以下の機種。
instax mini LiPlay
instax mini 90 ネオクラシック
instax SQUARE SQ20
そして、小さなことかもしれませんが電源も頭に入れておかないといけません。
今どきのカメラならUSB充電当たり前でしょ。ってならないところがあるんです。
電源方式は以下のパターンがあります。
リチウムイオン電池(内蔵、カメラ本体からUSB充電可能)
リチウムイオン電池(NP-45AまたはNP-45S)
リチウム電池 CR2
単3形アルカリ電池
単3アルカリはエネループとか使えば問題ないんでしょうけど、取り出して充電してまた入れるとか想像するとムリ―。今どき電源を考えるとチェキはこれだけってことになります。
instax mini LiPlay
もちろん、機能や見た目なんかのデザインで選ぶのもありです。
音も記録したい!とにかく本体のチェキが安いのがいい!キャラものがいい!
衝動買いと言いつつ、けっこう厳選したチェキinstax mini LiPlay。
使い続けるには、懐にも優しくないといけませんよね。
そんなことは問題なければ、気に入ったものを選ぶのが一番です!
とにかく、インスタントカメラはおすすめです!女子は飛びつきますよ!
最近、Amazon Videoで「東京ラブストーリー」にはまっていて、全くニュースを見ていません。世の中の動きと全く遮断されてましたが、ニュースは見ないといけませんね。後追いではなく、タイムリーに知っておく必要があることを実感してます。
( ゚∀゚).。oO まさか娘から怒られるとは。。。不覚じゃ
騒がしい世の中は置いて、もう一つ夢中になっているカメラ、インスタントカメラのチェキを取り上げておきます。先日、衝動買いしましたが想定以上に楽しかったチェキ。ぜひ試してほしい!
購入したのはチェキの中でinstax mini LiPlayという最新機種です。といっても最新だから買ったわけではありません。数あるチェキの中で選んだポイントなんかをまとめてみました。
チェキ自体は9,000円~15,000円ぐらいで、それほどお高いカメラではありません。衝動買いもありだと思います。
ただしかし!使い続けるにはなかなか財布にやさしくない。フィルム代がじわじわとお小遣いを削っていきます。
( ゚∀゚).。oO お酒代に比べればなんてことないことには気づいていない
貧乏サラリーマンのチェキ選び方、使い続けるため運用コストっていう目線でどんな選び方をしたのでしょう?見てみましょう!
フィルムサイズ
まずは、フィルムサイズから選択してみましょう。
チェキinstaxのフィルム画面サイズ、フィルムサイズは、3種類。
画面サイズ | フィルムサイズ | |||
---|---|---|---|---|
W | H | W | H | |
mini | 46 | 62 | 54 | 86 |
square | 62 | 62 | 72 | 86 |
wide | 99 | 62 | 108 | 86 |
▼サイズ、見え方の目安です

ここで3種類ともHが同じことに気づきます。Hは高さサイズ、mmです。画面、フィルムの違いは横幅の違いということです。

フィルム色が白、10枚で800円前後。1枚当たり80円ってこと。
▼miniサイズです


フィルム色が白、10枚で1200円前後。1枚当たり120円ってこと。

フィルム色が白、10枚で1800円前後。1枚当たり180円ってこと。
1枚で考えるとまーまーってなりますが、積り積もるとって感じでしょ?
2-3人で撮るならminiで十分じゃない、おもちゃ感覚で遊ぶならminiでしょってなりました。
印刷方法
まとまると負担増ってことで、印刷方法をシビアに考えないといけません。
メモリー内蔵かどうかです。つまり、撮影した写真の中から印刷するものが選べるか? 問答無用で印刷か?
パチリ♪でウィーンって印刷するとその場の勢いでいっちゃいますが、冷静に考えると、あー失敗した!目つぶっちゃったもう1枚!いやいや俺も入れて!って場面が想像できます。どんな時でも印刷って、チャリンチャリンって小銭の音が鳴り響いて涙目になりません?
▼ウィーンって印刷中

ここはメモリー内蔵の一択です。メモリー内蔵は以下の機種。



電源
そして、小さなことかもしれませんが電源も頭に入れておかないといけません。
今どきのカメラならUSB充電当たり前でしょ。ってならないところがあるんです。
電源方式は以下のパターンがあります。




単3アルカリはエネループとか使えば問題ないんでしょうけど、取り出して充電してまた入れるとか想像するとムリ―。今どき電源を考えるとチェキはこれだけってことになります。

もちろん、機能や見た目なんかのデザインで選ぶのもありです。
音も記録したい!とにかく本体のチェキが安いのがいい!キャラものがいい!
衝動買いと言いつつ、けっこう厳選したチェキinstax mini LiPlay。
使い続けるには、懐にも優しくないといけませんよね。
そんなことは問題なければ、気に入ったものを選ぶのが一番です!
とにかく、インスタントカメラはおすすめです!女子は飛びつきますよ!
- 関連記事
-
-
気になるインスタントカメラを使い続けるための運用コストで選ぶチェキinstax 2020/01/31
-
チェキが楽しい!インスタントカメラinstaxのフィルムがなつかしく新しい 2020/01/26
-
EOS M3と比較して分かったコスパの良いミラーレスカメラEOS M200 2019/11/01
-
NewモデルEOS M6 MarkⅡとEOS M3のミラーレスカメラ比較 2019/10/29
-
コンパクト、キビキビ動くコンデジXQ1に専用ケースを買いました。 2017/08/26
-
初めてのミラーレスカメラ CANON EOS M3 2017/03/12
-
『写真が趣味です。』って言いたいじゃないですか~♪ 2017/02/17
-
2年遊んだコンデジXQ1!そろそろステップアップでミラーレスカメラ? 2017/02/08
-
コンパクトデジタルカメラXQ1買ったぞ~! 2015/04/12
-