世界遺産、富岡製糸場でミラーレスカメラ散歩

2020年01月18日
0
0
カメラ散歩
まだまだコツコツと働かないとダメなブルーです。


群馬県にある世界遺産「富岡製糸場」に行ってきました。

世界文化遺産_富岡製糸場_23

東京から高崎まで1時間、さらに電車を乗り継ぎ向かいます。

高崎だるま_1


2014年に世界遺産として登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」です。

世界文化遺産_富岡製糸場_21


富岡製糸場の全体はこんな感じ。

世界文化遺産_富岡製糸場_2

残念なことに半分ぐらいは工事で見学ができませんでした。1時間ちょいで見られます。


入口から入って見えるのが東置繭所。赤レンガ積みできれいな色の建物です。

世界文化遺産_富岡製糸場_1

こちらは内側の東置繭所

世界文化遺産_富岡製糸場_4

世界文化遺産_富岡製糸場_10

フランス積みレンガ。縦横に積まれるんですね。

世界文化遺産_富岡製糸場_3

内部はこんな感じ。

世界文化遺産_富岡製糸場_5

世界文化遺産_富岡製糸場_6

そうそう、入口でガイドツアーがあったり、音声ガイドの貸出があるのですが、勝手に見学することにしたので詳しい説明はなしです。


蒸気動力装置「ブリュナエンジン」

世界文化遺産_富岡製糸場_8

実際に動いているところが見えるらしいですが、たまたま終わった直後です。

世界文化遺産_富岡製糸場_7


繰糸所

世界文化遺産_富岡製糸場_11

世界文化遺産_富岡製糸場_12

ここがメインですかね。

世界文化遺産_富岡製糸場_13

ゲッ!ビニールかかってる。。。

世界文化遺産_富岡製糸場_14


ビニールの隙間から何とかパチリ♪

世界文化遺産_富岡製糸場_15

ガイドツアーの団体に出会って大渋滞。。。

世界文化遺産_富岡製糸場_16

奥の機械は見えました!

世界文化遺産_富岡製糸場_17

世界文化遺産_富岡製糸場_18

世界文化遺産_富岡製糸場_19


工事中で見学できなかった乾燥場、煙突をバックに首長館をパチリ♪

世界文化遺産_富岡製糸場_20

写真ばかりです。そー、何だかなーって感じで見学となってます。


ってことで、ちょっと足を延ばして群馬名物のイタリア&地中海料理シャンゴへ!

イタリア&地中海料理シャンゴ_1

イタリア&地中海料理シャンゴ_2


さらに、萩野屋の峠の釜飯を食べて群馬を満喫します。

萩野屋_峠の釜飯_2


萩野屋_峠の釜飯_1


世界遺産ってことで行ったわけですが、半分ぐらいは工事で見学できなく残念でした。2014年登録でもう5年ですよね?

ガイドもいいでしょが、かなりの集団になるのでもうちょっと見せる工夫があってもいいんじゃないでしょうかね。

現時点はガイドなしだと全くありがたみも分かりません。ガイドありきってことなんでしょうけど。

ってことで、苦言を書いておしまい。

高崎だるま_2

と言いつつも、だるまをお土産に群馬を満喫しました \(^o^)/


▼とはいえ、世界遺産に興味が出ました

関連記事
ブルー
Posted by ブルー
娘2人は子ばなれしても子ばなれできないパパ
愛車1号:GIOS・MIGNON
愛車2号:DAHON・Mu EX
いつかロードバイクで早7年、なんだかんだミニベロ大好き!
ミラーレスカメラEOS M3とアルコールストーブをお供にボクシング、筋トレ、お仕事大好き、シンプルライフを目指してます!
コメント、リンクはWelcome!どうぞよろしく((^┰^))ゞ

Comments 0

There are no comments yet.