NewモデルEOS M6 MarkⅡとEOS M3のミラーレスカメラ比較

2019年10月29日
0
0
カメラ本体
『心が叫びたがってるんだ。』を見て、非常に心に刺さったブルーです (*゚д゚*)


最近、とにかく気になるミラーレスカメラ。各メーカーからも新製品ラッシュです。

2年半前にキャノンのEOS M3を買ってから、写真撮影を楽しんでいます。スマホにはないボケ感や夜撮影なんかは大満足のカメラです。子どもも大きいので運動会で使うこともないので、イラっとする時もあるオートフォーカスもこんなもんでしょうと使っています。最近は、競馬場、空港なんかで動きものも撮影したりしていたりもします。

早々に欲しいところもあるのですが、とりあえず、手持ちのM3と新製品の比較をしてみました。

M3 → M6 → M6 MarkⅡ と進化しているので、2世代の進化ぶりを見ておきます。今まで動画を撮るってことは、ほんの数回しかないので、比較は今回はなしです。

▼EOS M6 MarkⅡとM3比較
EOS M6 MarkⅡEOS M3
映像素子APS-C/CMOSAPS-C/CMOS
有効画素3250万2420万
感度ISO100-25600
拡張ISO51200
ISO100-12800
拡張ISO5600
連写14コマ/秒4.2コマ/秒
シャッター
スピード
1/4000-30秒1/4000-30秒
オート
フォーカス
デュアルピクセル
CMOS AF
ハイブリッド
CMOS AFⅢ
測距点143 点49点
測距輝度EV-5~18EV2~18
液晶モニタワイド3型
104万画素
ワイド3型
104万画素
記録メディアUHS-Ⅰ/ⅡUHS-Ⅰ
Bluetooth4.1×
電池LP-E17LP-E17
質量361g319g
幅×高×奥行119.6×70×49.2110.9×68×44.4



有効画素連写性能は一気にアップしました。

有効画素は、ファイルサイズが大きくなるのでそれほど求めてはいませんが、切り取って拡大したりした時は良いかもしれませんね。マクロレンズは欲しくならなくなるかな?


気になるのは、オートフォーカスの性能ですね。

こればっかりは、実際に使ってみないと分からないです。もともとオートフォーカスには定評のあるキャノンですから、しっかり作りこんでいるんじゃないかな。


サイズはM3が優位ですね。

微妙な差ではありますが、軽さは正義です!基本ファインダーは必要なくて、それよりも小さくて軽さを求めています。


Bluetoothはたしかに便利だとは思うんですが、まだまだ転送速度が遅いので、Wi-Fiがあれば良いかななんて思います。


いろいろと比較をして身もふたもない感じになりますが。。。

結局お値段次第ってところがあります。M3にそこそこ満足している状況で、10万円も使うほどのメリットがない気がしますね。。。

( ゚∀゚).。oO 結局そこかーーーい

週末の土日に持出して使うとして、50回/年。1回当たり、2000円。毎回2000円でレンタルするかっていうと微妙ですね。3年使うとしても、666円。ブログ写真で平日も使うだろうし、100回/年としても、1年だと1000円、3年で333円。


カメラが新しくなると、レンズも気になるし、軽い三脚も欲しいなーってなるし、5年以上は使う覚悟が必要になりそうですね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


ってことは、もう1回新モデル待ちかな。。。


ってことで、お安めな新モデルEOS M200とも比較に続く。。。



関連記事
ブルー
Posted by ブルー
娘2人は子ばなれしても子ばなれできないパパ
愛車1号:GIOS・MIGNON
愛車2号:DAHON・Mu EX
いつかロードバイクで早7年、なんだかんだミニベロ大好き!
ミラーレスカメラEOS M3とアルコールストーブをお供にボクシング、筋トレ、お仕事大好き、シンプルライフを目指してます!
コメント、リンクはWelcome!どうぞよろしく((^┰^))ゞ

Comments 0

There are no comments yet.