テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い!

2019年05月12日
2
0
ライト
自動車の安全装備の進化を知って驚愕しているブルーです。



いやー久々の自転車グッズです \(^o^)/

CHROMEバッグにDAHON


テールライト、リアライトです。

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_1

明るさと振動のダブルセンサーを内蔵しています。自動点灯、自動消灯ってことで買ってみました。

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_2

サドルのシートポストに取り付ける部分からライト部分が脱着できます。

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_3

丸いところが明るさのセンサーのようです。『下向けに置いてください』と書かれています。

( ゚∀゚).。oO 下向きにしてくださいでいいんじゃない

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_5

スイッチは取り外したライト部分に付いています。マイクロUSB端子があります。そーUSB充電です!(☆∀☆)

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_4

27時間点灯、防水ライト。振動センサーは内部になるようで、暗いところで振動させると光ります。

でも。。。

でも。。。

点灯ではなく点滅です。。。


点滅は点灯と解釈していないブルーなので、点滅はライトとは呼べません。。。(´・∀・`)アラマァ

補助ライトとしては良いと思いますよ。

テールライトは自動点灯・自動消灯が楽で良し_6


やっぱり、反射板が最強だと思う、今日この頃です。

自転車のテールライトは反射板が良いと思う_2


そして、できるだけ大きくて、反射板として機能しないといけません!

信頼できるキャットアイのリフレクターが安心。

自転車のテールライトは反射板が良いと思う_1

最近はオートライトが普通かもしれませんが、トンネルでライトを付けない車もありますから、点滅の補助ライトと反射板リフレクターのセットが最強です!

既に暑い5月ですが、これからの季節は夜走ることもありそうですからね。

リアは車への存在をアピールするのが必須です。どんな車にも「自転車ここ走ってるからね!」をアピールしましょう。

それでは安全に自転車で走りましょう♪


 



TOP > 自転車アクセサリー > ライト > テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い!
関連記事
ブルー
Posted by ブルー
娘2人は子ばなれしても子ばなれできないパパ
愛車1号:GIOS・MIGNON
愛車2号:DAHON・Mu EX
いつかロードバイクで早7年、なんだかんだミニベロ大好き!
ミラーレスカメラEOS M3とアルコールストーブをお供にボクシング、筋トレ、お仕事大好き、シンプルライフを目指してます!
コメント、リンクはWelcome!どうぞよろしく((^┰^))ゞ

Comments 2

There are no comments yet.

kona

★★ おはようございます、BLUEサン ★★

わたすのオススメのリアライトはコレです。↓

https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003257

オートベクター!

オススメしといてワタスは買っていません (^_^;) なんかデカいンですよね
(@_@;) でもいつか買います。

2019/05/13 (Mon) 11:00
ブルー

ブルー

Re: タイトルなし

kona さん、こんにちは~♪

これは、分かりやすい!お値段もけっこうお手頃ですね!

でかいのが良いと思いますよ。小さいといくら明るくてもドライバーには見えませんから。

なんかライトって男心をくすぐりますよね \(^o^)/なんか楽しー

2019/05/16 (Thu) 14:59