テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い!
2019年05月12日
自動車の安全装備の進化を知って驚愕しているブルーです。
いやー久々の自転車グッズです \(^o^)/

テールライト、リアライトです。

明るさと振動のダブルセンサーを内蔵しています。自動点灯、自動消灯ってことで買ってみました。

サドルのシートポストに取り付ける部分からライト部分が脱着できます。

丸いところが明るさのセンサーのようです。『下向けに置いてください』と書かれています。
( ゚∀゚).。oO 下向きにしてくださいでいいんじゃない

スイッチは取り外したライト部分に付いています。マイクロUSB端子があります。そーUSB充電です!(☆∀☆)

27時間点灯、防水ライト。振動センサーは内部になるようで、暗いところで振動させると光ります。
でも。。。
でも。。。
点灯ではなく点滅です。。。
点滅は点灯と解釈していないブルーなので、点滅はライトとは呼べません。。。(´・∀・`)アラマァ
補助ライトとしては良いと思いますよ。

やっぱり、反射板が最強だと思う、今日この頃です。

そして、できるだけ大きくて、反射板として機能しないといけません!
信頼できるキャットアイのリフレクターが安心。

最近はオートライトが普通かもしれませんが、トンネルでライトを付けない車もありますから、点滅の補助ライトと反射板リフレクターのセットが最強です!
既に暑い5月ですが、これからの季節は夜走ることもありそうですからね。
リアは車への存在をアピールするのが必須です。どんな車にも「自転車ここ走ってるからね!」をアピールしましょう。
それでは安全に自転車で走りましょう♪
TOP > 自転車アクセサリー > ライト > テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い!
いやー久々の自転車グッズです \(^o^)/

テールライト、リアライトです。

明るさと振動のダブルセンサーを内蔵しています。自動点灯、自動消灯ってことで買ってみました。

サドルのシートポストに取り付ける部分からライト部分が脱着できます。

丸いところが明るさのセンサーのようです。『下向けに置いてください』と書かれています。
( ゚∀゚).。oO 下向きにしてくださいでいいんじゃない

スイッチは取り外したライト部分に付いています。マイクロUSB端子があります。そーUSB充電です!(☆∀☆)

27時間点灯、防水ライト。振動センサーは内部になるようで、暗いところで振動させると光ります。
でも。。。
でも。。。
点灯ではなく点滅です。。。
点滅は点灯と解釈していないブルーなので、点滅はライトとは呼べません。。。(´・∀・`)アラマァ
補助ライトとしては良いと思いますよ。

やっぱり、反射板が最強だと思う、今日この頃です。

そして、できるだけ大きくて、反射板として機能しないといけません!
信頼できるキャットアイのリフレクターが安心。

最近はオートライトが普通かもしれませんが、トンネルでライトを付けない車もありますから、点滅の補助ライトと反射板リフレクターのセットが最強です!
既に暑い5月ですが、これからの季節は夜走ることもありそうですからね。
リアは車への存在をアピールするのが必須です。どんな車にも「自転車ここ走ってるからね!」をアピールしましょう。
それでは安全に自転車で走りましょう♪
TOP > 自転車アクセサリー > ライト > テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い!
- 関連記事
-
-
安全第一、シートステイ用リフレクターをダホンに取り付ける 2020/05/08
-
テールライトは自動点灯が良い!リアライトとリフレクターのセットはもっと良い! 2019/05/12
-
自転車のリアライトは消耗品と割り切って100均で十分だと思う 2018/08/14
-
街乗り自転車におすすめのLEDライト・レザインHECTO DRIVE 350 XL 2018/06/16
-
そうだサドルにテールライトを付けよう。キャットアイRM-1が便利だね! 2016/08/13
-
ママチャリにもLEDライトがいいよねー 2016/05/10
-
娘も自転車が好きになった!?子ばなれできないパパ・・・ 2016/04/12
-
アイデア商品!Bikeguyライトホルダー&CATEYEピッコロベル 2016/02/10
-
トライスターレッド・リターン~おすすめのテールライトはこれだね~! 2015/12/18
-