雨の岡山後楽園もおつなもんです
2018年10月18日
肩を寝違えて筋トレお休み中、もしかしたら50肩?のブルーです。
いきなり問題です。
日本の三大名園知ってますか?
はい、正解です!(゚∇^d)
水戸市の偕楽園
金沢市の 兼六園
岡山市の後楽園
兼六園は行ったことがありますが、その他はまだ行ったことがなかったので、本日はこちらにフォト散歩にやってきました (☆∀☆)
桃太郎の街、岡山です。

鬼ケ島(香川県女木島)方向を見ているらしいですよ。
いろんな種類の桃太郎マンホールを見かけました。
( ゚∀゚).。oO 岡山のキラーコンテンツですね

いい味出してる路面電車で向かうとしましょう。

ご察しの通り、雨です。。。・°°・(>_<)・°°・

擬宝珠もぐっしょり濡れてます。

達筆すぎて、読めませんね。

はい、朝もはよから岡山後楽園に到着です。

後楽園といえば、東京ドーム、遊園地的な発想しかないブルーでしたが、ファーストインプレッション!
ドーン!!!



見事な芝ですね (☆∀☆)
Jリーグはよくいったりしますが、サッカー場よりも芝が綺麗!
さすが、日本の三大名園です。(^ν^)ナットク
あいにくの雨ではありますが、逆に観光客が少なくてラッキーかも。
一瞬雨がやんだりして、静まり返った池がより一層静寂な世界を醸し出します。

それでは、脇道にそれて建物探訪をしてみましょう。
紅葉シーズンは、そりゃ見事なんでしょうね。見ごろは11月中旬からのようです。

なぜか?檻が見えますね。


動物園が併設されているのかと思いきや、動物はたんちょう鶴だけでした。
( ゚∀゚).。oO 雨がまた降りだしました
当たり前なんですが、The 日本!

大人の事情で存在するであろう消火器なんかも緑で、雰囲気を壊さない配慮、いいです!

雨の中、たくさんの方が草むしりをしていました。こうやって維持管理されていると思うと感謝しかありません。
( ゚∀゚).。oO きれいな公園で居心地よいですね

雨の中のカメラは大変なんですけど。。。青空でしか自転車では行動しないので、いつもと違う雰囲気が心洗われる感じです。

岩の秘孔を突いてみました「アター!」

見事にバラバラになりました。
っていうのは冗談ですが、これはバラバラにしてわざわざ持ってきたそうです。
( ゚∀゚).。oO いつの時代も無理難題を言う人はいるんでしょう
しかし。。。雨が。。。
まだ、来たばかりですが、お茶畑の中に

とっても感じの良いお茶屋がありますので、雨宿りついでに休憩していくとしましょう。
福田茶屋


お茶にきびだんご (゚∀゚)ウマウマ

もう言葉なんていらないですね (^ν^)
ゆっくり、後楽園を堪能してください!


















後楽園の良さを説明するのは、当ブログではできません ( ̄ii ̄)ズルズル
( ゚∀゚).。oO 手抜きじゃないんですよー
でも、見事に人が映っていないでしょ!
数百枚撮った写真から厳選しました。カメラにはハンカチを掛けて、傘をさしながらの撮影でした。どうしてもレンズに雨粒が付いちゃうんですよね。レンズにはPLフィルターを付けているので、色がピンクっぽくなったりして、けっこうダメにしました。
前日、深酒した『酒一筋』

そして、岡山名物『ままかり』

ぜひ、岡山に!後楽園に来てご自分の目で確認してください、百聞は一見に如かずです!
TOP > カメラ EOS M3 > カメラ散歩 > 雨の岡山後楽園もおつなもんです
いきなり問題です。
日本の三大名園知ってますか?
はい、正解です!(゚∇^d)
水戸市の偕楽園
金沢市の 兼六園
岡山市の後楽園
兼六園は行ったことがありますが、その他はまだ行ったことがなかったので、本日はこちらにフォト散歩にやってきました (☆∀☆)
桃太郎の街、岡山です。

鬼ケ島(香川県女木島)方向を見ているらしいですよ。
いろんな種類の桃太郎マンホールを見かけました。
( ゚∀゚).。oO 岡山のキラーコンテンツですね

いい味出してる路面電車で向かうとしましょう。

ご察しの通り、雨です。。。・°°・(>_<)・°°・

擬宝珠もぐっしょり濡れてます。

達筆すぎて、読めませんね。

はい、朝もはよから岡山後楽園に到着です。

後楽園といえば、東京ドーム、遊園地的な発想しかないブルーでしたが、ファーストインプレッション!
ドーン!!!



見事な芝ですね (☆∀☆)
Jリーグはよくいったりしますが、サッカー場よりも芝が綺麗!
さすが、日本の三大名園です。(^ν^)ナットク
あいにくの雨ではありますが、逆に観光客が少なくてラッキーかも。
一瞬雨がやんだりして、静まり返った池がより一層静寂な世界を醸し出します。

それでは、脇道にそれて建物探訪をしてみましょう。
紅葉シーズンは、そりゃ見事なんでしょうね。見ごろは11月中旬からのようです。

なぜか?檻が見えますね。


動物園が併設されているのかと思いきや、動物はたんちょう鶴だけでした。
( ゚∀゚).。oO 雨がまた降りだしました
当たり前なんですが、The 日本!

大人の事情で存在するであろう消火器なんかも緑で、雰囲気を壊さない配慮、いいです!

雨の中、たくさんの方が草むしりをしていました。こうやって維持管理されていると思うと感謝しかありません。
( ゚∀゚).。oO きれいな公園で居心地よいですね

雨の中のカメラは大変なんですけど。。。青空でしか自転車では行動しないので、いつもと違う雰囲気が心洗われる感じです。

岩の秘孔を突いてみました「アター!」

見事にバラバラになりました。
っていうのは冗談ですが、これはバラバラにしてわざわざ持ってきたそうです。
( ゚∀゚).。oO いつの時代も無理難題を言う人はいるんでしょう
しかし。。。雨が。。。
まだ、来たばかりですが、お茶畑の中に

とっても感じの良いお茶屋がありますので、雨宿りついでに休憩していくとしましょう。
福田茶屋


お茶にきびだんご (゚∀゚)ウマウマ

もう言葉なんていらないですね (^ν^)
ゆっくり、後楽園を堪能してください!


















後楽園の良さを説明するのは、当ブログではできません ( ̄ii ̄)ズルズル
( ゚∀゚).。oO 手抜きじゃないんですよー
でも、見事に人が映っていないでしょ!
数百枚撮った写真から厳選しました。カメラにはハンカチを掛けて、傘をさしながらの撮影でした。どうしてもレンズに雨粒が付いちゃうんですよね。レンズにはPLフィルターを付けているので、色がピンクっぽくなったりして、けっこうダメにしました。
前日、深酒した『酒一筋』

そして、岡山名物『ままかり』

ぜひ、岡山に!後楽園に来てご自分の目で確認してください、百聞は一見に如かずです!
TOP > カメラ EOS M3 > カメラ散歩 > 雨の岡山後楽園もおつなもんです
- 関連記事
-
-
世界遺産、富岡製糸場でミラーレスカメラ散歩 2020/01/18
-
名古屋城ぶらり旅 2019/11/23
-
早起きは三文の徳!朝5時に開門する東寺で京都パチリ旅 2019/07/27
-
ミラーレスカメラを持って、姫路名物えきそば食べて姫路城を巡る旅 2019/02/24
-
雨の岡山後楽園もおつなもんです 2018/10/18
-
横浜の秋空 2018/10/05
-
うどん県で丸亀城と丸亀うちわのパチリ旅 2018/09/29
-
熱いぜ京急!京急と北斗の拳コラボで『京急かぁまたたたたーっ』 2018/08/12
-
涼を求めて北陸・富山県!富岩運河環水公園でカメラ散歩 2018/07/28
-