GarminマウントがBRYTONで使えるんです!
2018年08月06日
3日筋トレさぼるとすぐにしぼむのに、贅肉ってなぜいつまでもしぼまないんでしょ?
猛暑ではありますが、サンデーライダーとしては何とか走っておきたい。
少しでも楽に!楽しく!走るために!
サイクルコンピューターに新アイテムを導入しましたー!

付属の取付マウントはハンドルに取り付けるタイプなんです。やっぱり目線が下になるのでちょい見辛い。かと言ってマウントは意外と良いお値段です。比較的安いドラゴンバイクなんかも紹介していただいたんですが
お手軽に済ましてしまうところが。。。ブルーです ((^┰^))ゞ テヘヘ
BRYTONはまだまだ新興メーカーってこともあるんでしょう、BRYTONマウントでお安いモノはありません(ブルーサイコン研究所調べ)
想像ですけど、BRYTONマウントをいくらで作れるのかを材料原価をシミュレーションしてみました。ブルーサイコン研究所のスーパーコンピューターがはじき出した見積価格は以下の通りです。
・材料費・・・樹脂(プラスチックのこと)+シルク印刷、ボルトで100円もいかないでしょう
・金型費・・・ちょっと専門的に言うとスライド型があるので複雑ではありますが100万円もあれば十分でしょう。市場はワールドワイドですけど多く見積もっても1万台ぐらいでしょうから、1型で十分なので、100万円を1万台で均等に割っても、製品に+100円で十分でしょう。
・管理費もろもろ・・・なんだかんだで+100円
・開発費もろもろ・・・1人3ケ月がいいところですから、高く見積もったとして300万円として、製品に+300円。
合わせて600円となります。素直に言って、末端価格は1800円と言いたいところですが、お高く見積もったとしても2,000円が良いところでしょう。
っていう状態で見てみると、とても手が出るモノがありません。。。
RECーMOUNTSからようやく発売もされましたが。。。高いし、欲しいのは2本マウントじゃないんだよなー。
ブルーが気に入るマウントはないんですねー
そんなわけで、いつものようにか細ーい情報をたよりにチェレンジングしなければなりません
( ゚∀゚).。oO こういうところがブログネタになるんですよ
今回のチャレンジングは!
『Lixada コンピューター&ストップウォッチ ハンドルバーマウント バイク自転車用アクセサリ Garmin Edge 200 500 800に応用』。。。なんだそれって感じではあります

「BRYTON Rider10に使えました」っていうレビューだったり、「Garminのマウントに堅いけど何とか付けられる」という情報があったり、「Garminとは互換性なし」っていう情報もあり
使えるっていう情報があるんだから、何とかなるんじゃない!\(^o^)/ポジティブ
ゆるければ何か貼り付けたり穴埋めすればいいし、堅ければ削っちゃえー的な考えで、お値段も599円ですからね。リスクは小さいと判断しました。開発費は0円としても、けっこう原価に近い!
取り付ける前にLixadaのマウントをよーく見ておきましょう。
取付はボルト1本です。ハンドルに取り付ける丸い輪っか部分はやわらかくハンドルに簡単に取付できます。

バリもなく樹脂成型もしっかり作られています。

取付面です。はめこみ取付なのでバネ性のある形になっていて、多少の融通はできそうですね ((*゚д゚*))イケソー

BRYTON本体の形に似てますねー (☆∀☆)

ではでは、取り付けてみましょう!
凹凸を合わせて
はめ込んで
回して
回して
ダメかー。。。
しかし!
グッと奥に押し込んでみると
おー回ったー

( ゚∀゚).。oO しかし、液晶面の干渉縞ひどいなー
カチッ
取り付きましたー!!!(☆∀☆)

えー感じじゃないですかー!!!

でこうなるわけですよー!!!

チャレンジしたかいがあります!!!
大成功です!!!
でも。。。ちょっとLixadaの主張が気になりますね ( ̄ii ̄)ズルズル

紙やすりで削っちゃいましょう (^ν^)

はい!スッキリ!!!

今のところ走行中にずれることもなくしっかり固定されています。

ハンドルの前にニョキっとでていると、走る人みたいでいいー
( ゚∀゚).。oO 全く走れない人なんですけどね
MIGNON分も買わないと。
<ご注意>
こういったモノには寸法のバラツキ、さらに組み合わせがあります。ブルーが持っているBRYTON Rider310とLixadaのマウント(Garmin用)はOKでしたが、全てのモノがOKであることを確認したわけではありませんので自己責任でお願いします。
TOP > 自転車アクセサリー > サイクルコンピューター > GarminマウントがBRYTONで使えるんです!
猛暑ではありますが、サンデーライダーとしては何とか走っておきたい。
少しでも楽に!楽しく!走るために!
サイクルコンピューターに新アイテムを導入しましたー!

付属の取付マウントはハンドルに取り付けるタイプなんです。やっぱり目線が下になるのでちょい見辛い。かと言ってマウントは意外と良いお値段です。比較的安いドラゴンバイクなんかも紹介していただいたんですが
お手軽に済ましてしまうところが。。。ブルーです ((^┰^))ゞ テヘヘ
BRYTONはまだまだ新興メーカーってこともあるんでしょう、BRYTONマウントでお安いモノはありません(ブルーサイコン研究所調べ)
想像ですけど、BRYTONマウントをいくらで作れるのかを材料原価をシミュレーションしてみました。ブルーサイコン研究所のスーパーコンピューターがはじき出した見積価格は以下の通りです。
・材料費・・・樹脂(プラスチックのこと)+シルク印刷、ボルトで100円もいかないでしょう
・金型費・・・ちょっと専門的に言うとスライド型があるので複雑ではありますが100万円もあれば十分でしょう。市場はワールドワイドですけど多く見積もっても1万台ぐらいでしょうから、1型で十分なので、100万円を1万台で均等に割っても、製品に+100円で十分でしょう。
・管理費もろもろ・・・なんだかんだで+100円
・開発費もろもろ・・・1人3ケ月がいいところですから、高く見積もったとして300万円として、製品に+300円。
合わせて600円となります。素直に言って、末端価格は1800円と言いたいところですが、お高く見積もったとしても2,000円が良いところでしょう。
っていう状態で見てみると、とても手が出るモノがありません。。。
RECーMOUNTSからようやく発売もされましたが。。。高いし、欲しいのは2本マウントじゃないんだよなー。
ブルーが気に入るマウントはないんですねー
そんなわけで、いつものようにか細ーい情報をたよりにチェレンジングしなければなりません
( ゚∀゚).。oO こういうところがブログネタになるんですよ
今回のチャレンジングは!
『Lixada コンピューター&ストップウォッチ ハンドルバーマウント バイク自転車用アクセサリ Garmin Edge 200 500 800に応用』。。。なんだそれって感じではあります

「BRYTON Rider10に使えました」っていうレビューだったり、「Garminのマウントに堅いけど何とか付けられる」という情報があったり、「Garminとは互換性なし」っていう情報もあり
使えるっていう情報があるんだから、何とかなるんじゃない!\(^o^)/ポジティブ
ゆるければ何か貼り付けたり穴埋めすればいいし、堅ければ削っちゃえー的な考えで、お値段も599円ですからね。リスクは小さいと判断しました。開発費は0円としても、けっこう原価に近い!
取り付ける前にLixadaのマウントをよーく見ておきましょう。
取付はボルト1本です。ハンドルに取り付ける丸い輪っか部分はやわらかくハンドルに簡単に取付できます。

バリもなく樹脂成型もしっかり作られています。

取付面です。はめこみ取付なのでバネ性のある形になっていて、多少の融通はできそうですね ((*゚д゚*))イケソー

BRYTON本体の形に似てますねー (☆∀☆)

ではでは、取り付けてみましょう!
凹凸を合わせて
はめ込んで
回して
回して
ダメかー。。。
しかし!
グッと奥に押し込んでみると
おー回ったー

( ゚∀゚).。oO しかし、液晶面の干渉縞ひどいなー
カチッ
取り付きましたー!!!(☆∀☆)

えー感じじゃないですかー!!!

でこうなるわけですよー!!!

チャレンジしたかいがあります!!!
大成功です!!!
でも。。。ちょっとLixadaの主張が気になりますね ( ̄ii ̄)ズルズル

紙やすりで削っちゃいましょう (^ν^)

はい!スッキリ!!!

今のところ走行中にずれることもなくしっかり固定されています。

ハンドルの前にニョキっとでていると、走る人みたいでいいー
( ゚∀゚).。oO 全く走れない人なんですけどね
MIGNON分も買わないと。
<ご注意>
こういったモノには寸法のバラツキ、さらに組み合わせがあります。ブルーが持っているBRYTON Rider310とLixadaのマウント(Garmin用)はOKでしたが、全てのモノがOKであることを確認したわけではありませんので自己責任でお願いします。
![]() レックマウント BRY-Narrow19 ブライトン コンボマウント 31.8mm用 両持ちナロータイプ ベースのみ |
TOP > 自転車アクセサリー > サイクルコンピューター > GarminマウントがBRYTONで使えるんです!
- 関連記事
-
-
vivoactive3心拍数とBRYTONサイコンを連携する方法 2019/08/15
-
BRYTONのマウントが高いって?だったらGARMINの使えばいいじゃん! 2019/07/09
-
BRYTONケイデンスセンサーが故障かなと思ったらチェックするポイント 2018/08/26
-
GarminマウントがBRYTONで使えるんです! 2018/08/06
-
BRYTONというGPS付サイクルコンピューターを手に入れた! 2018/06/08
-
コスパ最高の二代目心拍計Huawei FIT!来るモノあれば去るモノありmio sliceとはお別れ 2018/03/17
-
心拍計 mio SLICE でサイコンに心拍が表示されたよー 2017/06/02
-
リストバンド型心拍計mio SLICEで健康を見える化しちゃおうー 2017/05/21
-
サイコンアプリPanoBikeが新しくなってプラスになってるー! 2016/09/15
-