防災用品、ソーラーチャージャー大容量バッテリーがあれば安心
3回?なんて馬鹿にしちゃだめですよー
なんせ、先週は1回ですから、先週比300%UP、三倍満ですからね。
元が小さいと伸びしろがでかいなー
( ゚∀゚).。oO 褒めて延びるタイプなんです
最近は、一言紹介からブログを始めてたんですが、やっぱりいろいろ書いちゃうんだよなー ((^┰^))ゞ テヘヘ
本日は、防災用品に力を入れていますので、これすごくない?の紹介です。
いきなり
じゃーん



ソーラーチャージャー付のモバイルバッテリーです


電気が止まってしまっても、スマホはないとダメかなーって感じのブルー家だったので
今更ではありますが
ソーラーパワーに目が行きました。
手回しバッテリーはありえないし。。。太陽の力がいいよね
やっぱり太陽ってすげーなー (๑˃̵ᴗ˂̵)و スゲー
晴れてたら、置いておけばいいんでしょ (☆∀☆)
しかも、このサイズとしては大容量の
25000mAh
今までは5000mAhしか持っていなかったので、いきなり5倍
役満ですね (☆∀☆)
販売元の説明によると、太陽パネルは「200mAh/h」らしいので
充電するまでに125時間もかかります (´・∀・`)アラマァ
おい、おいって感じのソーラーチャージャー?大容量バッテリー?
出力は3ポート
入力が2ポート。。。????(・◇・。)?

入力は、Android(Micro USBケーブル)とApple(Lightning USBケーブル)2種類に対応しているようです。
2つから同時に入力するものではないようですね ((^┰^))ゞ テヘヘ
なかなかやるね

サイズは 85×166×22mm
巨大なスマホって感じのサイズです。
重さは358g
サイズにしては軽いですが、携帯するかって言われると。。。( ̄ii ̄)ズルズル

いざという時のためですから、良しとしましょう。
あの幻のKEDRON社製、型番はsolarK5です。
RoHsの認証マークも付いています (☆∀☆)

24ケ月(2年)もの長期保証が付いているのも安心ですね。
( ゚∀゚).。oO 保証書は保管しておきましょう
恐らく、普段は使わないのでバッテリーの寿命だけは気にしておかないといけないですね。
バッテリーの寿命を長くするためには



が良いらしいです。
太陽でソーラーバッテリーを使うとけっこう熱くなりそうですけどね。
最近、腰が重くて、こういう実験ネタもすぐに実践できない。。。次回のネタとしておきましょう
これが3000円以下で買える時代ですから、『備えあれば憂いなし!』
うん、ありだね♪
どんどん準備しちゃいましょう


- 関連記事
-
-
停電に備えて電池の残量をバッテリーチェッカーで確認したら充電しておこう 2020/09/13
-
たためるヘルメットなら省スペースで保管ができる 2020/04/12
-
非常食のバリエーションから防災意識を高める 2020/03/14
-
防災用だったり自宅でノンビリ過ごすための「ラジオのすすめ」 2018/08/16
-
緊急事態にそなえて中華製ソーラーバッテリーが使えるのか試してみる 2018/05/11
-
防災用ヘルメットにLEDヘッドライトだったり何したってキノコ頭になる真事実 2018/05/09
-
防災用品、ソーラーチャージャー大容量バッテリーがあれば安心 2018/04/10
-
四人家族マンション暮らし、本当に必要な防災用品を真剣に考える 2018/03/20
-