ダホンのチェーン清掃と定期メンテナンス
そろそろ走り出さないと、メタボになっちゃうかも。。。( ̄ii ̄)ズルズル
オンシーズン目前ですから、準備をしておきましょう。
久々に、ダホンのメンテナンス

年末のフルメンテナンスをさぼっちゃったので、定期検診もかねながらきれいにしていきましょう ((^┰^))ゞ テヘヘ
PWT・チェーンキーパーを使って、チェーンとスプロケもきれいにしていきます。

えーと

どうやてつけるんだっけー ΣΣ(゚д゚lll) ガガーン!!
ワッシャーの位置を迷いましたが、取付完了


そして、ペドロス・チェーンマシーンキットを取り出して
あれ

これも、どうやってつけるんだっけー

そーそー、オレンジのアームの位置でカバーが取り外せたりできるんだった

本日の青空と一緒の色、モーガンブルー・チェーンクリーナーを使いましょう。

久し振りのチェーン清掃なので、たっぷり使っちゃいまーす


ドライオイルですけど、真っ黒に汚れていますねー

後の流れはちゃんと覚えてましたー
サクサクっと、チェーンがピカピカ


オイルを付けたら、清掃がてら定期検診
シートポストは、傷だらけです。。。毎回上げ下げしてるからしょうがないですね。

フロントのワイヤーが。。。ΣΣ(゚д゚lll) ガガーン!!
ダホンのワイヤーは半田付してなかったんですね。。。ちょうどフレームに隠れて先端が見えないんです。
キャップが外れたままにしてると、こんなになっちゃうみたいです。
チェックポイントにしておきたほうがいいですね φ(。_。*)カキカキ

しかし、1本1本が固いんですね。もうグリグリよじっても、元には戻りません。。。
あー、ワイヤー変えた方がいいのかな (;一ω一||)ちぇっ
革サドルは、坐骨部分がシワシワのカッサカサになってます。乾燥する冬場は、お肌と同じように日々メンテナンスした方がいいですね。

リアの変速がおかしかったのも、調整しておきました。
またしても、SRAMリアディレイラーのワイヤーの引き回しに手間取りました
しかし、SRAM・Redのリアディレイラーはかっこいいのー


フロントの変速が。。。直らないけどいいか。。。

いいボケ感でしょ

光の反射なんて丸ボケでいい感じ

安全に乗るためにも、清掃と定期検診はしっかりやりましょう

- 関連記事
-
-
令和はミニベロのチェーン清掃から始まる 2019/05/01
-
チェーンマシン、ペドロスのヌケル洗浄力の秘密はここにあり! 2018/11/08
-
定期的に、しかも頻繁にチェーン清掃はしましょう! 2018/09/04
-
DAHONチェーン清掃、気持ちいー! 2017/08/21
-
ダホンのチェーン清掃と定期メンテナンス 2017/02/19
-
コーヒーがあれば!チェーン清掃も楽しい! 2016/10/16
-
SRAMパワーロックを外して、AZクイックゾルでチェーン丸洗いしました~ 2015/12/23
-
チェーンキーパーは、チェーン洗浄の切り札か?! 2015/12/20
-
DAHON・Mu EXチェーン清掃 & ギア比を考える 2015/10/13
-