$ドルじゃなくて、自転車のドルに注目
2016年06月27日
日差しと香りは、もう夏ですね~
まだセミの鳴き声はしませんが、「ジーーーー」って虫の音が夏を感じます。調べると「クビキリギス」という虫の音のようです。
▼我が家からの初夏の風景「ジーーーー♪」

円高でポンドやドルが注目される中、自転車のドルにも注目してみましょう。
自転車のドルは、ポジションを決めるのに重要な、
ハンドル
サドル
ペダル(ドルじゃないけどいいか)
体と直接接触する部分です。
で、今日はポジション出しなんて難しい話はおいておいて、それぞれのパーツに注目してみます。使い始めは、これいいじゃんなんて使っていますが、じょじょに、不満なところがでてきます。違いの分からない男なんですが、気になりだすとどうしても新しいものにしたくなる性分なんです。快適に走るためにしょうがないんです
DAHONのハンドルには、リザードスキンズのバーテープを巻いています。

詳しくは
フラットバーに高級バーテープ・リザードスキンズでモッチモチ♪
汚れも付きにくい、付いても赤黒でDAHONに合っている気がする。素手で握るには、モッチモチで気持ちいいこと、この上ないんですが、ちょっとした不満も。バーグリップにバーテープを巻いていますが、最後のバーテープの固定方法は、いろいろやったのですが、結局はテープ巻きで固定しています。このテープが、だんだんずれてきて、走行中にポロットしちゃう時があるんです (>_<)
やっぱり、バーテープ巻き用バーグリップがありますね~ これなら、仕舞がきれいにできそうです
ベロ・バーテープロックグリップ ロックオングリップが黒なので、リザートスキンズの赤でDAHON・Red号にマッチします、しかも、お安くていいですね~
こちらは、プロロゴ・カメレオングリップ ベロと比べると倍以上のお値段が気になりますが、プロロゴというブランド、ロックオングリップが赤っていうのもいいね~
サドルは、ポンド安からいろいろと調べていると、高いイメージしかなかったあの革サドルが意外とお安く変えることが分かりました。そんなこんなで、実はポチっていたりします♪
詳しくは
ポンド安からのドル安、からの革サドルでサドル沼からの脱出?!
こちらは、お楽しみ~ということで ((^┰^))ゞ テヘヘ
ペダルは、輪行用にワンタッチで外せるタイプwellgo QRD-C128 クイックリリースペダルを使用しています。

詳しくは
脱着ペダルで輪行準備完了
こちらも少々不満がありまして。。。 MIGNONには、ビンディングのSPD PD-A600を使用しています。やっぱり、走行中にはこのビンディングが楽でいいんですよね~ 引き足を使いこなしているのかは別として、登りも楽になるんです。ということで、こんなペダルを導入しようか迷っています ( ̄へ ̄|||) ウーム
WELLGO ウェルゴ QRD W01
今のQRDと同じタイプなので、簡単に交換ができるんですね~ チョイ乗りではフラットペダル、がっつり走る時はSPDペダルに自由自在。 家にしまう時も、ペダルを外すとスペースが最少になるので、狭い我が家でも、すねにペダルを当てることもありません。
MIGNON=がっつり走る、家からの自走 ⇒ SPD
DAHON=チョイ乗り、電車の輪行 ⇒ フラット&SPD
という使い分けにしようかな~と目論んでいます。
やっぱり、今回の3つは、快適な自転車生活には、必要になりそうです。おいおい準備していこう
あと、心拍計があれば、ダイエット計画もはかどりそうだな♪
どかーんとボーナスがでるといいんだけどな~
↑期待できないけどね。。。_| ̄|○
注目と言いながら、欲しいものを整理して、本当に必要かどうかを検証するというお話でした。ここまでお付き合いしていただいてありがとうございます
買った時には詳しくレポートしますので、あきずにご訪問お願いしま~す (。v_v。)ペコ
まだセミの鳴き声はしませんが、「ジーーーー」って虫の音が夏を感じます。調べると「クビキリギス」という虫の音のようです。
▼我が家からの初夏の風景「ジーーーー♪」

円高でポンドやドルが注目される中、自転車のドルにも注目してみましょう。
自転車のドルは、ポジションを決めるのに重要な、
ハンドル
サドル
ペダル(ドルじゃないけどいいか)
体と直接接触する部分です。
で、今日はポジション出しなんて難しい話はおいておいて、それぞれのパーツに注目してみます。使い始めは、これいいじゃんなんて使っていますが、じょじょに、不満なところがでてきます。違いの分からない男なんですが、気になりだすとどうしても新しいものにしたくなる性分なんです。快適に走るためにしょうがないんです

ハンドル
DAHONのハンドルには、リザードスキンズのバーテープを巻いています。

詳しくは

汚れも付きにくい、付いても赤黒でDAHONに合っている気がする。素手で握るには、モッチモチで気持ちいいこと、この上ないんですが、ちょっとした不満も。バーグリップにバーテープを巻いていますが、最後のバーテープの固定方法は、いろいろやったのですが、結局はテープ巻きで固定しています。このテープが、だんだんずれてきて、走行中にポロットしちゃう時があるんです (>_<)
やっぱり、バーテープ巻き用バーグリップがありますね~ これなら、仕舞がきれいにできそうです

ベロ・バーテープロックグリップ ロックオングリップが黒なので、リザートスキンズの赤でDAHON・Red号にマッチします、しかも、お安くていいですね~
![]() ベロ VLG-852-AD4L2G2 バーテープロックグリップ 「904」「CBA-1」 店舗受取 |
こちらは、プロロゴ・カメレオングリップ ベロと比べると倍以上のお値段が気になりますが、プロロゴというブランド、ロックオングリップが赤っていうのもいいね~
![]() プロロゴ カメレオングリップ 【自転車】【マウンテンバイクパーツ】【グリップ】 |
サドル
サドルは、ポンド安からいろいろと調べていると、高いイメージしかなかったあの革サドルが意外とお安く変えることが分かりました。そんなこんなで、実はポチっていたりします♪
詳しくは

こちらは、お楽しみ~ということで ((^┰^))ゞ テヘヘ
ペダル(ドルじゃないけどね~)
ペダルは、輪行用にワンタッチで外せるタイプwellgo QRD-C128 クイックリリースペダルを使用しています。

詳しくは

こちらも少々不満がありまして。。。 MIGNONには、ビンディングのSPD PD-A600を使用しています。やっぱり、走行中にはこのビンディングが楽でいいんですよね~ 引き足を使いこなしているのかは別として、登りも楽になるんです。ということで、こんなペダルを導入しようか迷っています ( ̄へ ̄|||) ウーム
WELLGO ウェルゴ QRD W01
今のQRDと同じタイプなので、簡単に交換ができるんですね~ チョイ乗りではフラットペダル、がっつり走る時はSPDペダルに自由自在。 家にしまう時も、ペダルを外すとスペースが最少になるので、狭い我が家でも、すねにペダルを当てることもありません。
MIGNON=がっつり走る、家からの自走 ⇒ SPD
DAHON=チョイ乗り、電車の輪行 ⇒ フラット&SPD
という使い分けにしようかな~と目論んでいます。
やっぱり、今回の3つは、快適な自転車生活には、必要になりそうです。おいおい準備していこう

あと、心拍計があれば、ダイエット計画もはかどりそうだな♪
どかーんとボーナスがでるといいんだけどな~
↑期待できないけどね。。。_| ̄|○
注目と言いながら、欲しいものを整理して、本当に必要かどうかを検証するというお話でした。ここまでお付き合いしていただいてありがとうございます


買った時には詳しくレポートしますので、あきずにご訪問お願いしま~す (。v_v。)ペコ
- 関連記事
-
-
チョイ乗り、輪行、ダイエットマシーンにおすすめの折り畳み自転車DAHON 2018/10/13
-
街乗りDAHONはフロントシングルでいいんじゃないかを実践してみる 2018/05/21
-
ダホンのマグネットセットを交換しました 2017/09/20
-
そろそろDAHONをカスタムして輪行仕様にしてみよう? 2017/05/08
-
$ドルじゃなくて、自転車のドルに注目 2016/06/27
-
傷だらけのダホン♪~春がダホンに来た編 2016/03/18
-
DAHONフォトコンテスト・・・終わってるじゃん (>_<) 2016/02/25
-
NEW DAHON・Mu EX !!バージョン2.0にUPしました 2016/01/14
-
DAHONの真骨頂!折り畳み機構をご紹介! 2015/10/23
-