ダイヤル式ワイヤーロックの二重ロックで安心ポタリング!?

2015年04月26日
0
0
ロック・鍵
早速、ダイヤル式のワイヤーロックを調達

って、こんな早くになるとは・・・

なんと、U字ロックを忘れてポタリングしてしまい、
出先で急遽購入となりました。

ブログに記事を書くと、
なぜか必要なものになってしまうんですよね~
お守り代わりに携帯ポンプを買うと、パンクしたり・・・
携帯工具の記事を書くと、STIが緩んで、公園でバーテープ外したり・・・
そして、今回も二重ロックにしないと書いたとたん・・・
↑今回は写真とるのでバックから出しっぱなしが原因ですけど

急遽買うことになったので、
もちろん、最もなじみのあるショップ、
100円ショップです

ダイヤル式ワイヤーロック_1

当然、買うまでのMIGNONは、
ロックなしの無法状態。
ダッシュで買いに行きました。
お店でタグを切っていただき、
MIGNONと再会できた時は「ホッ」としました。

ダイヤル式ワイヤーロック_9


100円といっても、
けっこういい感じの、ワイヤーロックなのでご紹介

3桁の数字を合せるダイヤル式です。
ワイヤーのカシメもしっかりしてるし、
金具部分も堅牢な作りです。

ダイヤル式ワイヤーロック_2

番号はプリセット式なので、
自分の好きな番号にはできません。
そのため、番号の書いたタグが付属されています。
鍵を開ける時には、番号忘れてしまうほどの記憶力なので、
鍵と一緒に持ち歩くようにしています。

ダイヤル式ワイヤーロック_3

長さは60cmぐらいなのですが、
グルグルのクセがかなり強いので、
よくあるダブルループのような
リアタイヤ~サドル~フロントタイヤをロックするような
使い方はできません。
もちろん、長さも短いんですけど・・・
そのかわり、簡単にグルブルってなるので
いつでもコンパクト状態に戻ります。

ダイヤル式ワイヤーロック_5

鍵部分は、こんな感じ。
数字に合わせて丸穴に凹穴があるので、
ばらしても番号は変えられない作りです。
順番を変えるぐらいはできそうです。

ダイヤル式ワイヤーロック_4

被覆込の太さは、φ5mmちょっと。
まー、100円ショップのニッパーではカットできない太さかな・・・

ダイヤル式ワイヤーロック_6

被覆は薄めなので、ワイヤー部はφ4mm以上はありそうです。
この、蛍光グリーンの色も目立ってGoodです。

ダイヤル式ワイヤーロック_7

重さは、77g。
なんか、77でそろうと、
フィーバーって感じで「ヨシ」って思うのは私だけ?

ダイヤル式ワイヤーロック_8

いろんなワイヤーロックを探していて、
定番のクロップスかな~って考えていましたが、
これでいいかも。

メインのロックにはなりませんが、
二重ロックのサブ的なロックならこれで十分かな~
これで安心度は、すご~~~くUPしました


 

CROPS クロップスCP-SPD07 Q4(グリーン)

CROPS クロップスCP-SPD07 Q4(グリーン)
価格:1,399円(税込、送料別)


Top > 自転車アクセサリー > ロック・鍵 > ダイヤル式ワイヤーロックの二重ロックで安心ポタリング!?
関連記事
ブルー
Posted by ブルー
娘2人は子ばなれしても子ばなれできないパパ
愛車1号:GIOS・MIGNON
愛車2号:DAHON・Mu EX
いつかロードバイクで早7年、なんだかんだミニベロ大好き!
ミラーレスカメラEOS M3とアルコールストーブをお供にボクシング、筋トレ、お仕事大好き、シンプルライフを目指してます!
コメント、リンクはWelcome!どうぞよろしく((^┰^))ゞ

Comments 0

There are no comments yet.