プロの仕事で105が復活
2014年06月16日
リアの変速がおかしくなってきました。

トップ2段がつかえなくなってます。
10速ですが、1~8段しか使えません。
9~10段はほとんど使わないので、ま~いいか~て感じ。
後でメンテナンスしよう。
しかし、一回気になると走りに集中できそうにありません。
ガーン、携帯工具を忘れた~。
こんな肝心な時に工具を持っていません。
たまにはプロに見てもらおうと、ショップに持ち込みました。
気になるお値段は、3000円とのこと。
自分でやろうかと思ったのですが、家に戻るのもめんどうだし・・・
考えること10秒・・・調整をお願いしました。

結果は、さすが!プロの仕事。
105って、こんなんだったっけ~というほど、変わってます。
最初はこんな感じだったかもしれませんが。
調整がずれた直後とこの差は大きい。

STIのギアチェンジに合わせて、スパ、スパと切り替わります。
走行中の音も静か。
いや~自分の腕の未熟さを思い知りました。

フロントもいい感じです。


プロの仕事で105が復活しました。

3000円の仕事、さすが!!
自転車保険のTSマーク付きで、年に1回総点検もありです。
まずは勉強からということで・・・
TOP > 自転車メンテナンス > 完全分解フルメンテナンス > プロの仕事で105が復活

トップ2段がつかえなくなってます。
10速ですが、1~8段しか使えません。
9~10段はほとんど使わないので、ま~いいか~て感じ。
後でメンテナンスしよう。
しかし、一回気になると走りに集中できそうにありません。
ガーン、携帯工具を忘れた~。
こんな肝心な時に工具を持っていません。
たまにはプロに見てもらおうと、ショップに持ち込みました。
気になるお値段は、3000円とのこと。
自分でやろうかと思ったのですが、家に戻るのもめんどうだし・・・
考えること10秒・・・調整をお願いしました。

結果は、さすが!プロの仕事。
105って、こんなんだったっけ~というほど、変わってます。
最初はこんな感じだったかもしれませんが。
調整がずれた直後とこの差は大きい。

STIのギアチェンジに合わせて、スパ、スパと切り替わります。
走行中の音も静か。
いや~自分の腕の未熟さを思い知りました。

フロントもいい感じです。


プロの仕事で105が復活しました。

3000円の仕事、さすが!!
自転車保険のTSマーク付きで、年に1回総点検もありです。
まずは勉強からということで・・・
![]() | ぜんぶわかる!ロードバイクメンテナンス 新装版 (Gakken Mook) (2013/03/21) 学研パブリッシング 商品詳細を見る |
TOP > 自転車メンテナンス > 完全分解フルメンテナンス > プロの仕事で105が復活
- 関連記事
-
-
ミニベロGIOS・MIGNONの1年に1回のオーバーホール 2020/01/15
-
ミニベロ・GIOS MIGNONを完全分解!メンテナンス技術の総動員! 2017/01/03
-
DAHONのメンテナンス珍道中~その2 2016/01/17
-
DAHONのメンテナンス珍道中~その1 2016/01/16
-
DAHONの総メンテナンスに悪戦苦闘 2015/12/26
-
ボトルケージの鉄ボルトはさびに注意! 2015/07/21
-
プロの仕事で105が復活 2014/06/16
-
MIGNONフレームにガラスコーティング 2014/01/03
-
汚れたグリップが漂白で真っ白に! 2013/09/14
-