「夏休みの宿題のやり方!」
2013年08月28日
人間は楽な方になびくものです。
特に子どもは、親がうまくコントロールしないとダメではないでしょうか?
思いは、宿題は先にやって、後はじっくり楽しもうなんですが、実際は違う。
お尻に火が付くまで遊んじゃいます。
友達に連絡して、まだ何もやってないと聞くと、ホットして、じゃまた明日がんばろうなんて・・・

しかし、最後の集中力はすごいですよね。
自由作品の絵をかいたり、何か作ったり、読書感想文書いたり、自由研究をしたりで。
毎年、この集中力で最初にやろう思うのですが、そうはいかない。
なんだかんだで、できちゃっているというところが、繰り返しているのかもしれません。
現在の自分はというと、子どもと同じかもしれません。
他からの支えがあったり、プレッシャーがあるからこそ、優先順位を決めて、仕事をこなせています。
人間、一人では生きていけないということですね。
Top > 子ばなれパパこと『ブルー』のつぶやき > 娘たちへの伝言~届かぬ思い~ > 「夏休みの宿題のやり方!」
特に子どもは、親がうまくコントロールしないとダメではないでしょうか?
思いは、宿題は先にやって、後はじっくり楽しもうなんですが、実際は違う。
お尻に火が付くまで遊んじゃいます。
友達に連絡して、まだ何もやってないと聞くと、ホットして、じゃまた明日がんばろうなんて・・・

しかし、最後の集中力はすごいですよね。
自由作品の絵をかいたり、何か作ったり、読書感想文書いたり、自由研究をしたりで。
毎年、この集中力で最初にやろう思うのですが、そうはいかない。
なんだかんだで、できちゃっているというところが、繰り返しているのかもしれません。
現在の自分はというと、子どもと同じかもしれません。
他からの支えがあったり、プレッシャーがあるからこそ、優先順位を決めて、仕事をこなせています。
人間、一人では生きていけないということですね。
![]() 漫画 君たちはどう生きるか [ 吉野源三郎 ] |
Top > 子ばなれパパこと『ブルー』のつぶやき > 娘たちへの伝言~届かぬ思い~ > 「夏休みの宿題のやり方!」
- 関連記事
-
-
「鍋に欠かせない具材は?」 2013/11/16
-
「予防接種は受けましたか?」 2013/11/07
-
「落として大変だったもの!」 2013/10/28
-
「怪獣といえば?」 2013/10/17
-
「ここぞという時に食べるor飲むもの」 2013/10/01
-
「天ぷらのこの具材が好き」 2013/09/04
-
「夏休みの宿題のやり方!」 2013/08/28
-
「最近みた変な夢」 2013/08/25
-
「旅先でのスケジュールは計画派?ノープラン派?」 2013/08/21
-