おじさんの筋肉痛にはツーンとした臭いの気にならないニューアンメルツヨコヨコAがおすすめ
2021年08月14日
オリンピック!感動しましたね!

TVでの観戦でしたが、JOC公式Tシャツを着て応援しました。
開会式の前に注文したのですが、到着に時間がかかって、オリンピック終わっちゃうんじゃないか。。。
( ̄へ ̄|||) ウーム

結局、開会式には間に合いませんでしたが、何とか間に合いました。
そして、感動と共に、俺もやらないと!
どーしても、長期継続ができない筋トレ。。。((^┰^))ゞ テヘヘ
モチベーションがアゲアゲの時に!
久々に筋トレを再開しました。
しかし。。。
やればやるほど、筋肉痛が。。。
1日筋トレ、2日筋肉痛でお休み、そいて筋トレ、また2日筋肉痛でお休み _| ̄|○
体中がきしむような感じ。起き上がるだけで「イテテテテッ」と声が出ちゃう感じ
そんな時は、アンメルツヨコヨコ!

今回は、無修正 無臭性のアンメルツ!
その名も、アンメルツヨコヨコA
実は、アンメルツヨコヨコを愛用していたんですが
娘から、「何か、おじいいちゃんの匂いがする~」って言われていたんですよ。
まー、自分でも「もうおじいちゃんだから、大切にしてよ」なんて自虐的に答えていたんですが
心は中二ですから、ちょっと気がかりだったんです ΣΣ(゚д゚lll) ガガーン!!
『無臭性』って言葉に、飛びつきました。
匂いはゼロではありませんが、ほとんど気にはなりません。
もちろん、効果も変わらず。筋トレ後には、プロテインを飲んで、アンメルツをぬりぬり。
2-3周すると、筋肉痛もなくなります。
ちょっとづつ回数も増やしているので、アンメルツは欠かせません。
筋肉痛の予防って感じでしょうか。
アンメルツで体を癒していても、いつもの元気なパパに戻ったかな?
「継続は力なり」
筋トレ頑張ってまーす!!!(๑•̀ㅂ•́)و
ってことで、ブログも継続頑張りまーす!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

TVでの観戦でしたが、JOC公式Tシャツを着て応援しました。
開会式の前に注文したのですが、到着に時間がかかって、オリンピック終わっちゃうんじゃないか。。。
( ̄へ ̄|||) ウーム

結局、開会式には間に合いませんでしたが、何とか間に合いました。
そして、感動と共に、俺もやらないと!
どーしても、長期継続ができない筋トレ。。。((^┰^))ゞ テヘヘ
モチベーションがアゲアゲの時に!
久々に筋トレを再開しました。
しかし。。。
やればやるほど、筋肉痛が。。。
1日筋トレ、2日筋肉痛でお休み、そいて筋トレ、また2日筋肉痛でお休み _| ̄|○
体中がきしむような感じ。起き上がるだけで「イテテテテッ」と声が出ちゃう感じ
そんな時は、アンメルツヨコヨコ!

今回は、
その名も、アンメルツヨコヨコA
実は、アンメルツヨコヨコを愛用していたんですが
娘から、「何か、おじいいちゃんの匂いがする~」って言われていたんですよ。
まー、自分でも「もうおじいちゃんだから、大切にしてよ」なんて自虐的に答えていたんですが
心は中二ですから、ちょっと気がかりだったんです ΣΣ(゚д゚lll) ガガーン!!
『無臭性』って言葉に、飛びつきました。
匂いはゼロではありませんが、ほとんど気にはなりません。
もちろん、効果も変わらず。筋トレ後には、プロテインを飲んで、アンメルツをぬりぬり。
2-3周すると、筋肉痛もなくなります。
ちょっとづつ回数も増やしているので、アンメルツは欠かせません。
筋肉痛の予防って感じでしょうか。
アンメルツで体を癒していても、いつもの元気なパパに戻ったかな?
「継続は力なり」
筋トレ頑張ってまーす!!!(๑•̀ㅂ•́)و
ってことで、ブログも継続頑張りまーす!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 関連記事
-
-
おじさんの筋肉痛にはツーンとした臭いの気にならないニューアンメルツヨコヨコAがおすすめ 2021/08/14
-
エクササイズポールを使ってデスクワークで凝り固まった肩・腰・背中をストレッチ 2021/06/06
-
筋肉は裏切らない、お酒に負けない体を作りたい 2020/06/25
-
鉄アレイをアイアンペイントしてGIOSのバーテープを巻く 2020/05/15
-
筋肉痛にはアンメルツヨコヨコが効くー 2020/03/22
-
ケツトレにはBODY WILD井上尚弥モデルでケツを引き締める 2020/03/20
-
期待のvivoactive3で筋トレしてみる。自動認識機能の答え合わせ 2019/06/28
-
BODY & SOULの羽毛布団、ハンガリー産とマザーグース93%と400ダウンパワーが決めて 2019/04/08
-
フラットベンチにダンベルがあれば部位別筋トレができちゃう!選ぶときには耐荷重にはご注意を 2019/04/01
-